ブログアフィリエイトQ&Aへようこそ!
このコンテンツは、たつや公式LINEに友達登録してくれた方へのプレゼントの1つとして、公開しています!
現在、僕はPC1台で場所や時間に縛られることのない自由な働き方を実現しています。
会社員時代に比べて少ない労働時間でも月収80万円まで稼ぐことができました!
現在はブログ初心者向けに、ブログ収益化のコンサルも行なっています。
このコンテンツでは、ネットビジネス初心者からよくある質問に対して僕がお答えしています。
これからブログを始めようとしている方、ブログを始めたばかりの方は参考にしていただけると幸いです!
Q&A【ブログ基本編】
ブログアフィリエイトとは、自身が運営するブログに広告を貼り付け、読者に広告をクリックしてもらうことで収益を得る方法のことを示します。
最近ではYouTube動画で収益を得るYouTuberの方が増えていますが、そういった方も広告を貼り付けることで収益を得ています。
なのでブログアフィリエイトはYouTuberのブログverと捉えてもらっていいです!
ブログアフィリエイトのメリットは、初期費用と失敗した時のリスクが少ないことが主に挙げられます。
ブログアフィリエイトを始めるための初期費用は(サーバー代・ドメイン代など)年間で1万円から2万円からと、とてもハードルが低いのが特徴です。
より収益を拡大させるために、これ以外にもある程度の投資は必要になってきますが、転売や株、Fxのように大量の在庫や借金を抱える心配がありません。
逆に、ブログアフィリエイトのデメリットは、始めてすぐには大きな成果が出ないことです。
一般的に、ブログは100記事超えてからが本番だと言われており、そこから自分が運営しているサイトが評価され始めます。
そのため、ある程度の忍耐力や継続力が必要になってきます。
僕が現在使用しているブログサービスは、WordPress(ワードプレス)と呼ばれるものを使用しています。
WordPress自体は無料で利用できますが、WordPress経由でブログを開設する為にサーバーやドメインといった物をレンタルする必要がある為、有料ブログとも呼ばれています。
アメブロやはてなブログといった無料のブログでも収入を得ることは可能ですが、デメリットが大きいため、あまりオススメできません。
- 所有権が運営元にあるため、突然記事やサイトが削除されるリスクがある
- 有料ブログ(WordPress)に比べて上位表示がしにくい
など、長期的に見て収入に支障をきたすデメリットが目立つため、ブログで大きな収入を得たい場合は断然有料ブログ(WordPress)をオススメしています!
サーバーとは、インターネット上にある土地のようなものです。
あなたが開設したブログが「家」ならば、まずは「土地」を用意しなくてはいけませんよね?
ブログのデータをインターネット上に置く必要があるため、サーバーは欠かせません。
サーバーをレンタルできる会社は様々ありますが、サービスが充実しているという点から僕は「エックスサーバー」を使っています。
ドメインとは、いわば住所のようなもので、サイトのURLです。
例えば、僕の「Do Not Stand」というサイト(家)は、
エックスサーバー(土地)上で
「do-not-stand.com」というドメイン(住所)を取得しており、運営しています。
主にサーバー代とドメイン代がかかります。
使用しているサーバー会社とドメイン会社によって多少の差異はありますが、だいたい年間2万円台でブログを開設することが可能です。
参考までに、僕がブログを立ち上げた時の金額をお伝えしますね!
サーバー代:年間16,200円
ドメイン代:年間842円
合計で17,042円でした!
ブログアフィリエイトは、デスクトップPCでもノートPCでも可能ですが、場所や時間に縛られない自由な働き方を実現するという点からするとノートPCをオススメしています!
MacでもWindowsでも、自分が扱いやすい方で選んでもらって構いませんが、
Macの方が軽量でコンパクトなため、持ち運びがしやすいのと、デザインがシンプルでおしゃれということで、僕はMacbook Airを使用しています。
Q&A【ブログ収入編】
ブログは多くの人が目にするメディア媒体だからです。
人気のテレビ番組や、人気のYouTuberの動画には、多くの人が視聴しているので、多くの企業がそこに価値を見出し、
より自社の商品やサービスを知ってもらうために広告を出します。
媒体を通じて宣伝してもらったお礼として、あなたの元へ広告収入が入ってくる仕組みになっています。
主なブログ収入の種類は3つあります。
【クリック報酬型】
ブログにバナー広告を貼り、そこに訪れた人がそのバナー広告をクリックすることで報酬が貰えるもの。
【成果報酬型】
特定の商品やサービスを紹介し、その商品やサービスの購入に至った場合に報酬が貰えるもの。
【独自の商品やサービス販売】
ブログを使って集客を行い、オンライン教材といった独自の商品やサービスを販売することができる。
ブログ初心者の方は、まずは「クリック報酬型」から始めてみることをオススメします。
「Googleアドセンス」が一番有名で、商品の購入の有無に関わらず、1クリックで10円から30円ほどの報酬が入ってきます。
Googleアドセンスは、すぐに利用できるものではなく、まずはブログ記事を書いて審査に合格する必要があります。
Google側もこのブログに広告を載せていい基準に達しているのかをしっかりと審査していくため、しっかりとした審査用の記事を書いていく必要があります。
Googleアドセンスの審査に合格するコツは、いくつかあります。
- 独自ドメインであること
- 1つの記事の文字数は少なくとも1000文字以上であること
- 記事数は少なくとも5記事以上であること
- ユーザーの悩みや疑問を解決に導くような有益な記事であること
- Googleのポリシーに違反していないこと
これらの点を踏まえ、審査用の記事を書いていく必要があります。
確かに、Googleアドセンスの審査は難しくなっているとの声はあります。
上記で挙げたようなコツを抑えた上で記事を書いたとしても、審査が通らない場合もあります。
ですが、そこまで記事のクオリティに自信無くても審査に通ったりと運の要素も絡んでくるので、恐れずに審査に挑戦すれば大丈夫です!
また、仮に審査に落ちたとしても、再度審査を申請する回数に制限はないので、問題の箇所を修正し、すぐにまた審査をお願いしてみましょう!
Googleアドセンスの審査期間は人によってそれぞれで、審査に出して翌日に結果が届いたり、1週間後に結果が届いたりと様々です。
審査中であっても記事を更新し、日頃から記事を更新しているブログであることをアピールしておく必要があります。
一般的に、1日に3記事更新(計270記事)して3ヶ月後に月収10万円を達成できると言われています。
ただし、これはあくまでも目安で、人によってはこれ以下の記事数で月収10万円を達成できたり、逆に300記事以上で月収10万円を達成できた人もいます。
もし270記事更新したにも関わらず、月収10万円を達成できなかったとしても焦る必要はないので、自分のペースで頑張ってくださいね!
ちなみに僕は241記事で月収10万円以上を達成することができました。
ブログで稼ぐためには、いかに多くの人を集客するかが重要になってきます。
大前提として、検索結果に自分のブログ記事を上位表示させることが大切で、そのためにあSEOや正しいネタ・キーワード選定を理解する必要があります。
集客に必要なスキルを理解し、それを元に実践していくことでブログ初心者でも稼ぐことができます。
Q&A【ブログ記事編】
Twitterや世間で話題になっていること、人気のテレビ番組で取り上げられたネタなど、多くの人が関心を寄せている物事をネタにして記事を書いていけば初心者でも稼ぎやすいです。
世の中の話題に関する記事を書いていくため、このジャンルは「トレンドブログ」とも呼ばれています。
一応、WordPressはスマホでも記事を書くことはできるみたいですが、あまりオススメできません。
僕はスマホで記事を書いたことはないのですが、実際にスマホで書いた方の意見を聞くとやはり画面が小さい分、文字も小さいですし、「コピペ」や「1つ前に戻す」といったショートカットがスマホで使いづらいといったデメリットがあるようです。
なので、カフェ等外出先でもブログを書きたい場合は、なるだけノートPCを持ち歩いて、そのノートPCで記事を書くようにしましょう!
どんなネタを書くかによりますが、平均して1記事あたり1時間ほどかかることが多いです。
ただ、速報系などスピードが求められる場合は30分で書き終わることが多いですし、より深掘りした内容の記事なら2時間〜3時間ほどかかる場合がありますので、あくまでも参考だと捉えてください!
僕を含め、最初は誰もがブログ初心者なので、文章を書くのが苦手な人でも回数を重ねていけばだんだんと慣れてきます。
僕がブログアフィリエイトをはじめたばかりは1記事に3時間〜4時間ほどかかることが多かったです。
最初は大変な思いをすることは多いですが、だんだんと慣れてくるのでそこまで心配しなくて大丈夫ですよ!
1日に何記事書くべきかは、明確な決まりはありません。
1日3記事書くのが理想だとも言われていますが、大きな成果を出している人は1日に5記事以上書いていたり、逆に1日1記事〜2記事書いている人など様々です。
自分のスケジュールと相談し、無理ない範囲でブログアフィリエイトを進めていくのが一番理想だと思います!
ちなみに僕は1日あたり平均で1記事〜2記事、多い時には1日4記事ほど書いていました!
Googleのポリシー違反になる記事は基本的にNGです。
- アダルトコンテンツ
- お酒やタバコの記事
- 暴力や攻撃的な記事
特に事件系は多くの人が関心を寄せているため、アクセスを集めやすくはありますが、上記のポリシー違反になる可能性があるため、かなりリスキーではあります。
最悪アドセンスの広告が停止されたり、上位表示されていた記事が圏外に飛ばされたりとかなり重いペナルティが課されてしまうので、事件系はなるだけ避けるようにしましょう。
実際に、2019年7月に起きた事件を取り上げたブログが相次いで広告が停止された事例があります。
少なくとも1記事あたり1500文字以上が理想だと言われています。
かといって文章が長ければいいというものではなく、ユーザーの立場からすると読み疲れてしまうデメリットがあります。
端的に解決したいものであれば短い文章で大丈夫ですし、情報量重視のものであれば長い文章が理想でしょう!
ユーザーの立場にたった記事を書くのが一番です!
Q&A【ブログマインド編】
【継続力や忍耐力がある人】
ブログアフィリエイトである程度の成果を得るためには、継続力と忍耐力は必須です。
継続してブログを更新していくことで自分が運営しているブログが強くなり、検索結果でより上位表示しやすくなります。
ブログに限らず、継続することで成果を生み出すことが得意な方は、ブログも非常に向いていると思います!
【相手の立場に立てる人】
ブログの根本は、「読者の疑問や悩みを解決に導くこと」
なので、相手の立場に立って思いやりを持てる人も、ブログに向いています。
【PCで文字を書くのが好きな人】
ブログアフィリエイトは文字を書くのがメインなので、好きに越したことはありません。
もちろん、特に好きではなくても得意でなくても大丈夫ですが、PCでカタカタと文字を打つのが好きだという方でも、ブログアフィリエイトの素質は十分あると思いますよ!
【すぐ諦める人】
ブログアフィリエイトは開始してすぐ成果が出るものではないので、すぐに諦める人はブログアフィリエイトに向いていません。
ブログアフィリエイトは、少なくとも3ヶ月以上継続しないと成果が表れませんので、諦めずに記事を更新し続けることが大切です。
【自分本位な人】
ブログはユーザーの立場に立った記事制作が大切になってきます。
なので相手の立場になって考えることができない人はブログアフィリエイトに向いていないと思います。
【文章を書くのが嫌いな人】
文章を書くのが「苦手」ではなく、「嫌い」だと感じる人はブログアフィリエイトに向いていないと思います。
苦手だと感じる場合、回数を重ねていくことでコツが掴んできて苦手意識を克服することができますが、
文章を書いていて苦痛に感じる場合は継続するにも苦痛を感じる上に楽しく仕事ができないのでやめておいた方がいいと思います。
稼げるか稼げないかは、本人の行動力次第で変わります。
ブログアフィリエイトは初心者がすぐに稼げるようなものではありませんが、
ブログアフィリエイトですでに大きな成果を挙げている人のコンサルを受けたりして、正しいノウハウを学びながら継続していくことで、初心者でも稼ぐことは可能です。
ブログ初心者が稼げるようになるために必要なものは、成果を出す努力と正しいノウハウで継続していく力です!
まずは副業から始めるべきかは人によってそれぞれなので、正解不正解はありませんが、
僕は「今すぐ会社を辞めたい!」という気持ちが強かったので、会社を辞めてからブログアフィリエイトに挑戦しました。
もちろん、収入の不安はあったのですが、会社を辞めて自由になりたいという気持ちが強かったので、副業の範囲でアルバイトも始めました。
いきなり辞めるのは収入面で不安・・・という方は、まずは副業から始めてみて、軌道に載ったら退職するというのもアリだと思います。
逆に会社がブラックで、長時間残業やハラスメント等に悩んでいるという方は、うつ病など病気にかかる前に辞める方が最適な選択かと思います!
Q&A【ブログぶっちゃけ編】
僕がブログアフィリエイトを始めた時、「ブログアフィリエイトはオワコン」と言われていました。
ですが、僕はブログ更新を継続することで、月収80万円を達成することができましたし、他にもブログだけで月収100万円や月収200万円を達成された方がいます。
「ブログアフィリエイトはオワコン」だと思っている人にとっては本当に「オワコン」でしょうし、ブログで成果を挙げられている人にとっては「オワコン」ではないと思います。
僕が特に大変だったのはネタ選びです。
どんなネタでアクセスが集まるのか、コツを掴むまでかなり時間がかかった上にそのネタでどうやって文章を書こうか悩んでしまい、大変だったことを覚えています。
しかし、コンサルを受けて相談できる人がいたので、メンタル面でのサポートだけでなくネタやキーワード選定のコツなども親身になって教えてもらったおかげでコツを掴むことができました。
ノートPC購入費用、サーバーやドメイン、有料のテーマの費用、コンサル受講費、その他のビジネスに関連する本やセミナーに対する投資として合計100万円近くかかっています。
簡単に出せる金額ではありませんが、その対価として倍以上の金額と、自由な働き方を手に入れることができたので、投資して良かったと心から思っています!
確定申告や税金のことも勉強しておくことが大切ですが、難しい上にすぐに理解できるものではないので、確定申告や税金のことが分からなくても大丈夫だと思います。
現在、そういった人向けに税理士の方が確定申告を代行してくれるサービスが充実していますので、そういったサービスに申し込むのもアリだと思います!
僕も税理士の方に確定申告代行をお願いし、利用料金として3万円ほどかかりましたが、必要な書類を税理士の方に提出するだけですので非常に便利でした。
現在、以下のサイトを運営しています。
- 特化ブログ
- オフィシャルブログ「Do Not Stand」
- 教材用ブログ「Blog Starter Pack」
本気でブログで大きな成果を得たいのであれば、独学は避け、教えてくれる人がいる環境で実践するのがベストです!
独学で進めてしまうと、何が正しいのか正しくないのか、それさえも分からない状況に陥ってしまい、結果挫折に繋がりやすくなります。
ですが、コンサルを受けることで正しいノウハウで進めることができた上にモチベーション維持を保つことができたので、「絶対に成果が出せる!」と自信を持って進めることができました!
まとめ
ブログアフィリエイトQ&Aをまとめてみました。
僕の回答が参考になれば幸いです!
なお、ここに載っていない質問があれば、公式LINEもしくはメルマガのメールに直接質問を送っていただければお答えします!