マインドセット

会社を退職してから1年。仕事やお金、起業してから大きく変化したこと

今更ではありますが、2020年6月30日で、以前勤めていた会社を辞めてから丸1年が経過しました。

退職と同時に起業したので、起業してから丸1年が経過したとも言えますが、今回は会社を辞めて起業してから大きく変化したことをお伝えしていこうと思います!

  • 「会社辞めたいけど、やっぱり不安が大きい・・・」
  • 「会社を辞めてからどんな変化があるのだろうか?」
  • 「起業するってどんな感じだろう?」

 

という疑問を抱いている方の参考になれば幸いです!

会社を退職してから1年。起業してから大きく変化したこと

厳密に言えば、僕は有休消化をしたため、会社に最後に出社したのが2019年6月11日。

 

会社に入社前から「いつかは独立したい・・・」というぼんやりとした願望を抱いており、当時は2年くらい働いて独立できたらなー、なんてざっくりとした計画でした。

 

ただ、休み明けの頭痛など、日々発生する体調不良やストレスから会社に雇われて働くというライフスタイルに耐えられなくなり、「どうせ独立するなら早いうちに」と、半ば勢いで会社を退職しました。

 

そんな僕が実感した大きな変化について書いていこうと思います。

1.体調不良が減った

まず1つ目が、体調不良が大きく減ったことです。

僕はもともと頭痛持ちで、会社員として雇われていた時は、ストレスの影響で研修の時点で頭痛が発生するなど症状が悪化していました。

 

酷い時には吐き気すら覚えるほどで、以前と比べて頭痛に悩まされていたのですが、会社を辞めてからはストレスが減り、頭痛が起きる頻度も格段に減りました

 

今でも低気圧等の影響でたまに頭痛が発生することはあるのですが、そういった時は頭痛薬を飲んですぐにベッドで横になって休むことができるので、そこまで苦痛に感じることはなくなりました。

2.会社員として働く人に対する気持ち

2つ目は、会社員として働く人に対する気持ちです。

 

学生時代は特に気にならなかったのですが、僕自身が会社員として働くことに適性がなかったため、他の人が会社員として働くことがどれだけすごいことかを実感しました

 

要は自分の時間を会社に捧げているわけですから、生活のためとは言え、そういったことができるのは尊敬に値すると思います。

3.曜日感覚

3つ目は、曜日感覚です。

会社に勤めていた頃は、働く日も休む日も決められていましたので、金曜日の仕事終わりにテンションが上がり、日曜日の夜に気分が沈む・・・そんな毎日を送っていました。

  • 「月曜日が始まる・・・」
  • 「まだ火曜日か・・・」
  • 「やっと木曜日・・・」

 

など、雇われていた頃は、働いていた時もとにかく曜日のことについて考えていましたが、起業して今の働き方にシフトしてからそういったことはなくなりました。

 

そして、金曜日の夜にテンションが上がり、日曜日の夜に気分が下がる・・・なんてこともなくなりました。

 

なので一週間はストレスフリーに働くことができ、穏やかに過ごすことができています。

4.仕事に対する考え方

4つ目は、仕事に対する考え方です。

 

以前は仕事に対して「我慢しなくてはいけないもの、辛いもの」だとネガティブなイメージばかりがついてまわりましたが、

ブログを始めてからは「楽しいもの、やりがいがあるもの」だとポジティブなイメージに変化しました。

 

会社員として雇われていた時は朝起きるたびに「仕事行きたくない・・・」と憂鬱な気持ちになったのですが、

起業してからはむしろ仕事が楽しくなり、朝起きた時の憂鬱も一切なくなりました

 

働き方を変えるだけで、ここまで仕事に対する考え方が変わるんだなー、と大きな発見を得た気持ちです!

5.お金に対する考え方

5つ目は、お金に対する考え方です。

 

雇われていた時は、いかに支出を減らすか、浪費は避けるべき、といった気持ちでいました。

 

しかし、今では「積極的に投資をしてもっとお金を増やしていこう!」という気持ちに大きく変化しました。

 

知識と技術が身につけられるものに投資し、一度身に付けることができればずっと自分の中に残り続けますし、それを元に自らどんどんお金を増やしていくことが可能です。

 

また、会社員として雇われている場合、どんなに大きな成果を得ても一定の金額の給料しか支払われません。

 

実際、僕もただでさえ給料は高くないのに、賞与が給料1ヵ月分に満たないことを知った時は悲しい気持ちになりました。

 

ですが、起業して自らの力で仕事していく場合、頑張れば頑張るほど自分の収入に繋がっていきますので、「もっと仕事頑張って収入を増やしていこう!」とポジティブな気持ちにしてくれます。

6.仕事とプライベートの境目

6つ目は、仕事とプライベートの境目です。

 

会社を退職し、起業してからはほとんど仕事とプライベートの境目がなくなったような気がします。

 

ノートPCとインターネット環境さえあればお気に入りのカフェや公園で仕事ができるので、自分の日常の中に自然と仕事が溶け込んでいる感じです。

 

とはいえ、明確なスケジュールを決めないとだらだらを進めてしまいかねないため、

  • この日は一切仕事しない
  • 朝の9時から仕事を始め、18時以降は手をつけない
  • 1時間〜2時間おきに10分程度の休憩を挟む

など、オンオフをしっかりと管理するように心がけています。

7.人間関係

最後は人間関係です。

 

起業してからは、メンターをはじめ同じようにブログアフィリエイトで収入を得ている仲間と知り合うことができました。

 

一人では心細いですが、メンターや同じくブログアフィリエイトを実践する仲間がいるのはとても心強いです!

 

会社員として雇われる以上、人間関係を選ぶことができないので、人によっては大きなストレスの元となりますが、

起業して自由な働き方を実現した場合、働く場所や時間だけでなく、人間関係も自分の好きなように選ぶことができます

 

なので自分が大切したい友人と仕事仲間に囲まれて、心穏やかに毎日を過ごすことができます。

まとめ

退職し、起業してから1年が経過したことで変化したことをまとめてみました!

会社員として雇われていた頃は、365日仕事のことばかり考えていて、とにかく憂鬱でした。

 

ですが、場所や時間に縛られない自由な働き方を実現したことで、ストレスフリーに働くことができています。

 

世間一般の考えからすると、会社員として雇われて働くことが真っ当な道だと考えられがちですが、

フリーランスとして働くことで得られた恩恵は数多くありますから、会社員として働くのが全てではないんだなー、と実感しています。

 

会社行きたくない、休みの日ですら仕事のことばかり考えていて憂鬱・・・

といったネガティブな気持ちを抱いている方は、起業という選択肢を選んでみるといいかもしれません!

 

 

メルマガでは、僕が週5日フルタイムからブログ×週3日アルバイトという働く時間を減らした毎日を実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!

ゼロからブログで収入を得るための無料メルマガ
登録して見てみる