ブログを更新し続ける方にとって一度は感じたであろうブログ更新に対するつらい気持ち。
僕もトレンドブログを運営していた時は、成果を上げなきゃというプレッシャーから、「ブログ更新がきつい・・・」と苦悩した時期はありました。
どんな文章にするか迷っているから、なかなか成果が出ないからなど、理由は様々ですが、こうしたネガティブな気持ちから抜け出す方法はあるのでしょうか?
今回は、僕なりにブログ更新がきつい状況に陥った際の具体的な対策方法を解説していこうと思います!
Contents
ブログ更新がきつくなる理由

「ブログ更新がきつい・・・」
「ブログ更新がめんどくさい・・・」
こういった状況に陥る理由は何でしょうか?
ブログ更新がきつい状況から抜け出すための方法を解説する前に、ブログ更新がきつくなる理由について簡単に解説していきます。
ネタ切れ
トレンドブログを運営していく上で、なるだけ毎日記事を更新することが重要になってきますが、それでもどんなネタがいいのか、一生懸命探ってもなかなか見つからないことがあります。
特に初心者の間は、どんなネタがアクセスを集めやすいのか尚更わからない状況なので、苦戦することが少なくありません。
初心者の間は、自分だけの力では書き方やネタの選定方法など迷いがちなので、まずは参考となるブログを見つけ、研究しつつブログを更新していくことをオススメします。
なかなか大きな成果に繋がらない

どんなジャンルのブログであれ、立ち上げて間もない時期はなかなか思ったような大きな成果に繋がりません。
比較的成果に繋げやすいトレンドブログでも、最短で3ヶ月は要します。
読みやすさと分かりやすさを重視して、一生懸命書いたのに、アクセスが集まらなかったらとても落ち込みますよね。
しかし、いつまでもクヨクヨせず、改善点を自分なりに見つけて次の記事更新に活かす必要があります。
正しいやり方なのか迷うから
上記のようなアクセスが集まらない時期が続くと、「本当にこのやり方で合っているのだろうか?」と迷うようになります。
迷えば迷うほど、自分のやり方に自信がなくなり、結果としてブログ更新のモチベーションに大きく影響します。
最悪挫折にも繋がりかねないこの状況から脱却するためには、すでにブログで成果を得ている方のコンサルを受講することをオススメします。
いわばブログのプロなので、書き方やネタ・キーワードの選定方法は正しいかを客観的に添削してもらえます。
コンサル料は金額そのものを見ると決して安くはない金額ですが、今後ブログで稼ぐために必要なノウハウを身につけたいのであれば、コンサルを受講して正しいノウハウを身につけることをオススメします。
ブログ更新がきつい状態から抜け出すための具体的な方法まとめ

ブログ更新がきついと感じる状況から抜け出すにはどんな対策法があるのでしょうか?
ここからは、僕個人が対策としてとった行動をご紹介します!
音楽を訊いて気分転換する
一旦ブログから離れて音楽を聴いてみる、もしくは作業用BGMを聴きながら作業をすると、ある程度リラックスされてブログ更新に対する気持ちが高まってきます。
とは言え、作業用BGMを聴く場合、あまり激しめの曲だとそっちに気を取られて集中しにくくなりますので、カフェ等で流れているようなボサノバの音楽を作業用BGMに設定することをオススメします。
YouTubeで「作業用BGM」と検索すれば、長時間かつ作業にうってつけの音楽動画が数多く出ますので、ぜひ試してみてください!
チョコレートや飴などのプチおやつを用意する

ブログ更新がつらいと感じるのは、脳に糖分が行き届いていないのが原因の1つかもしれません。
集中力も続かないな・・・と感じるのであれば、チョコレートや飴など、一口で摘めるプチおやつを作業のお供としてみてはいかがでしょうか?
脳に糖分を届けるだけでなく、作業中のお楽しみにもできるのでブログ更新に対するモチベーションもある程度違うはずです。
流石に毎日食べると体重増加の一因になってしまいますので、「今日は集中力が持たないな・・・」といった時にプチおやつを用意するのがオススメです。
ちなみに僕はチョコレート以外にも、コーヒーも作業のお供として用意して作業していますよ!
こまめに休憩してみる

人間が一番集中できる時間は、長く見積もっても3時間ほどしかないという研究結果があるようです。
そのため、1時間ごとに10分の休憩、もしくは2時間ごとに15分の休憩など、こまめな休憩を挟むことで身体的な疲れや精神的な疲れを軽減してくれます。
また、数時間ぶっ続けでPCとにらめっこしているのも、目によくありません。
視力低下はもちろん、肩こりや頭痛などの症状にも繋がります。
こう言った症状を避けるためにも、休憩中に目をリラックスさせる蒸気のアイマスクを使用してみることをオススメします!
運動を習慣化してみる
作業の合間に、運動を取り入れてみるのもモチベーション上昇に繋がります。
20分から30分くらいの運動を組み込めば、体だけでなく気持ちの面でもスッキリし、ブログ更新にも良い影響を与えます。
ずっとパソコンとにらめっこする日々を送っていると、マンネリ化に繋がってしまいますので、それを避けるためにも運動を習慣化することをオススメします。
ちなみに僕は週3日の割合で、20分程度のランニングをするようにしています!
思い切ってパソコンから離れてみる
上記で挙げたような対策をとったにも関わらず、ブログ更新がきつい状況から抜け出せない場合は、思い切ってパソコンから離れてみるのも1つの手です。
ブログ更新のことは一旦忘れ、別の趣味に没頭してみたり、家事をしてみたりすると、アイデアが思い浮かんだり良い文章を閃いたりするのはよくあります。
ネタが思いつかない、いい文章が思い浮かばない時も、この方法を用いてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ブログ更新がきつい状況から抜け出すための方法をご紹介しました!
ブログ更新がきつい時の対策法は人それぞれで、僕が紹介した対策法全てが効果がない方もいるかもしれません。
そういった時は、自分なりの対策法を見つけることをオススメします!
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
