ブログ収益化

ブログアフィリエイト外注化は必要?メリットとデメリットも解説!

ブログアフィリエイトで、外注するべきかしないべきか、悩んでいる方は多いと思います。

僕も外注化を検討していた時期はありましたが、最終的には外注化はせず、自分の力だけでブログを運営することにしました。

そこで今回は、僕の意見も交えてブログアフィリエイトの外注化のメリットとデメリットについて解説していこうと思います!

ブログアフィリエイト外注化のメリット

1.より収益の拡大化を目指せる

1日に一人で更新できる記事数は限られています。

ブログアフィリエイトは、1日3記事の更新が理想とは言われていますが、人それぞれ環境は違うので、その更新頻度は厳しい人だっているはずです。

しかし、外注化することで更新量を増やすことができ、より安定的に記事を更新することができます。

例えば、その日自分が忙しくて1日1記事しか更新できないとします。

2人の外注ライターさんに1日1記事更新をお願いしたとすると、その日の合計の記事数は3記事になります。

外注ライターさんが書いた記事にアクセスが集まるとは限りませんが、母数を増やしていくことでより収益の拡大化を図ることができます。

2.ブログ更新以外の作業に集中できる

記事の更新を外注化することで、今まで記事更新に当てていた時間を他の時間に当てることができ、別の作業により集中することができます。

例えば、コンサル用のブログ記事更新に当てることができますし、はたまた家事に当てることができますし。

他の作業に集中したいけど、ブログアフィリエイトを疎かにしたくない!という方は、外注化はおすすめと言えるでしょう。

 

ブログアフィリエイト外注化のデメリット

1.赤字のリスクがある

先述した通り、外注ライターさんにお願いした記事に、アクセスが集まるとは限りません。

自分で記事を投稿するにしても、外注化で記事を投稿するにしても、実際にその記事にアクセスが集まるかどうかは公開してみるまでわかりません。

アクセスが集まろうが集まらなかろうが、外注をお願いしたライターさんには報酬を渡さなければなりません。

アクセスがなかなか集まらないと、それだけ赤字化のリスクがあります。

2.最初は自分の手間が増える

外注化するに当たって、自分がやるべき作業はたくさんあります。

  • 求人を出し、詳細な仕事内容の記載する
  • 応募してくれたライターさんとのやり取り&採用
  • 記事制作の流れ、ネタ集めの仕方など詳細なレクチャー
  • 書いてもらった記事の確認・修正

など、まだ外注化に慣れていない間は「こんなにもやるべきことがあるのか…?!」と驚かれるかもしれません。

この一連の作業に慣れてしまえばなんとも思わなくはなると思いますが、やはりどこまで外注ライターさんにお願いするかでこちらの作業量も変わってきますので、「だったら最初から自分だけで記事を更新した方が楽だ」と感じる方もいます。

 

ブログアフィリエイト外注化の注意点

ブログアフィリエイトで、記事の外注化をするに当たって、注意しておかなければならない点がいくつかあります。

外注化のタイミングは月収10万円を達成してから

初心者の間に、外注化をするのはおすすめできません。

ブログで月収10万円を達成するためには、ある程度の知識とコツが必要になってきます。

その知識とコツが身についていないまま、外注化をしても、外注をお願いするライターさんにうまく指示を送ることができないため、アクセスを集めにくい記事を量産してしまう可能性があります。

また、外注ライターさんに仕事をお願いするための費用もありますので、ある程度金銭面で余裕を持たせるためにも月収10万円からの外注化をおすすめします。

外注化の費用の相場

どんな人に外注をお願いするのかでコストは変わってきます。

ライター歴が長い方や一つのジャンルのスペシャリストの方なら、その分コストは高くなりますし、まだ初心者の方なら仕事を集めるためにもコストは低い傾向にあります。

僕が実践しているブログアフィリエイトでは、だいたい1記事あたり500円ほどが相場になってきます。

誰にお願いするのか、また更新頻度によって相場は変わってきますので、あくまでも一例として参考にしていただけると幸いです!

ブログアフィリエイト外注化に対する僕個人の意見

先述の通り、僕はブログを運営していくに当たって、外注化は行いませんでした

理由は、上記であげたようなデメリットを懸念していたからです。

外注化すると、ライターさんにどのような記事を書くのかをレクチャーする必要がありますので、その分作業量は増えます。

人によっては自分の力だけでやった方がいい人もいますし、逆にうまくレクチャーすることでより収益を拡大させることができる人だっています。

外注化に頼らずとも、月収10万円、20万円と達成されている方もいますので、個人的にはそこまで外注化にこだわる必要はないかなと感じています。

「外注化をやってみたい!」と興味を抱いている方は、一度経験してみるのもアリだと思いますよ!

まとめ

ブログアフィリエイト外注化のメリット&デメリットについて解説しました!

ある程度ブログだけで稼ぐことができたら、外注化も一つの手段とも言えますが、赤字化のリスクなどデメリットもあるため、自分の環境と相談して外注化するかしないかを決めるといいと思います!

 

メルマガでは、僕が週5日フルタイムからブログ×週3日アルバイトという働く時間を減らした毎日を実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!

ゼロからブログで収入を得るための無料メルマガ
登録して見てみる