ブログ収益化

A8.netのセルフバックでエックスサーバーのレンタルがおすすめ!やり方を解説

WordPressでブログを開設するには、サーバーをレンタルする必要があります。

サーバーをレンタルするには料金が必要になりますが、A8.netのセルフバック機能を活用することでその料金を抑えてお得にレンタルすることができます。

この記事では、A8.netのセルフバックでエックスサーバーをお得にレンタルする方法を解説していきます!

A8.netの会員登録の流れ

まず、A8.netのセルフバック機能を利用するためには、A8.netに登録する必要があります。

まだの方は、エックスサーバーをレンタルする前に会員登録を済ませておきましょう!

【A8.netとは?】

楽天やAmazonなどの企業の広告の仲介を行なっている国内最大級のサービス(ASP)

無料で登録が可能で、自分のサイトに広告を貼ったりセルフバックという方法で欲しい商品をお得に買ったりすることができます。

では早速、A8.netの会員登録の流れを解説していきます。

まず最初に、A8.net会員登録のページから「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリックします。

次にメールアドレスを入力し、「仮登録メールを送信する」をクリックします。

A8.netからメールが届くので、届いたメールに貼られていたURLをクリック。

登録画面に進みますので、ログインIDやパスワードを決め、いくつかの個人情報も入力します。

すでに自分のサイトを持っている方は「サイトをお持ちの方」というところからサイトの情報を入力することで登録が可能です。

まだサイトを持っていない方は「サイトをお持ちで無い方」をクリックし、A8ネットが運営している「ファンブログ」に無料で登録することができます。

後から別のサイトを登録することができますので、ここで登録するサイトはアフィリエイト用に運営していくサイトじゃなくても構いません!

最後に口座情報なども登録したら会員登録は完了です。

A8.netのセルフバックでエックスサーバーのレンタルをする方法

A8.netの会員登録が完了しましたら、セルフバック機能を利用することができます。

まずA8.netにログインし、「セルフバック」をクリックします。

上の検索欄にて、「エックスサーバー」と入力し、検索します。

検索結果に以下のようなエックスサーバーのレンタルサーバーの画面が出ると思うので、「詳細を見る」をクリック。

「成果報酬」の枠にある「成約2858円(エックスサーバー)」が、セルフバックを行うことで返ってくる金額のことを示します。

「詳細を見る」をクリックすると、詳細が開かれますので、次に「セルフバックを行う」をクリックします。

クリックするとエックスサーバーの公式サイトに飛ぶので、ここから「お申し込み」→「お申し込みフォーム」をクリック。

次に「新規お申し込み」をクリック。

クリックするとお申し込みフォームに移りますので、必須と記されている項目に入力していきます。

サーバーIDは登録画面に進んだ時点で任意の英数字が設定されていますが、分かりやすいよう自分が決めたIDでも構いませんし、このままでも構いません。

「プラン」とは、いわゆるサーバーの「容量」のことを示します。

複数項目がありますが、最初は「X10」を選んでもらって構いません。

X10、X20、X30と数字が上がるにつれ、容量は上がってきますが、同時に料金も上がってきます。

プランの詳細な金額はこちら

プランは途中で変更することができますので、最初はX10を選んでもらってOKです!

個人情報の登録が完了すると、登録したメールアドレスにエックスサーバーからメールが届きます。

XServer サーバーアカウント設定完了のお知らせ(試用期間)

と言う件名のメールが届きますので、このメールに記載されているユーザーアカウント情報を大切に保管しておきましょう。

次に、「インフォパネル」のURLをクリックしてエックスサーバーのサイトに飛びます。

この時、

  • 会員ID
  • パスワード

の二つを忘れずにメモしておいてください。

メールに記載されていた「会員IDまたはメールアドレス」と「インフォパネルパスワード」を入力し、ログインします。

ログインが成功すると、インフォパネルの管理画面に飛びます。

インフォパネルの左側にある「決済関連」の中から「料金のお支払い/請求書発行」をクリックしてください。

エックスサーバーは10日間の無料期間があります。

期間内に料金の支払いを忘れてしまうと、サーバーにログインできなくなってしまいますので、こちらも忘れないようにしましょう。

「サーバーご契約一覧」で支払いをするサーバーにチェックを入れた状態で、「更新期間」を何ヶ月間にするか選択します。

更新期間についてですが、どれくらいの期間サイトを運営していくのかを考えた上で自由に設定してもらって構いません。

ただ、更新期間を短期間にすると毎回更新するのが面倒になりますし、あまり長すぎると更新を忘れ、サーバーが凍結されてしまう恐れがあります。

更新期限が迫るとエックスサーバー側からメールで連絡がくるようになっていますが、通知を見落としてしまい兼ねないので僕は12ヶ月をおすすめします。

そして、「お支払い方法を選択する」をクリックして決済処理をすれば、手続きは完了です。

エックスサーバーのサーバーレンタル契約が完了したら、A8.netの方にセルフバックの報酬金額として2858円が入っているはずですよ!

まとめ

A8.netの登録方法と、A8.netのセルフバックを活用したエックスサーバーのサーバーレンタル方法について解説しました!

A8.netは誰でも無料で会員登録が可能ですし、セルフバックを活用してお得にお買い物したり、自分のサイトに広告を貼って収入を得ることができます。

エックスサーバーのサーバーをA8.netのセルフバックを活用してレンタルすれば、その分費用を抑えることができますし、今後ブログアフィリエイトをやっていくのであれば、ぜひA8.netに登録しておきましょう!

サーバーのレンタルができましたら、次はドメインの取得が必要になります。

ドメインの取得については以下の記事で詳しく解説していますので、こちらもご覧ください。

【超簡単】ブログの開設方法を3ステップでご紹介!【ワードプレス】「ブログを始めてみたいけれど、どういった手順を踏めばいいか分からない...」 「ブログの開設方法を一から教えて欲しい!」 特...

 

メルマガでは、僕が週5日フルタイムからブログ×週3日アルバイトという働く時間を減らした毎日を実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!

ゼロからブログで収入を得るための無料メルマガ
登録して見てみる