ブログはネットビジネス初心者でも比較的成果を出しやすいものではありますが、
かといって楽に稼げるものではないですから、どうしても記事の更新が疲れてしまうことがあります。
僕は基本ブログは大好きなのですが、それでも疲れてしまうことはありますので、その気持ちはよく分かります笑
今回は、トレンドブログの更新が疲れた人の試してほしい4つの方法についてご紹介します!
Contents
トレンドブログに疲れてしまう理由
- 常にアンテナを張っておかないといけないプレッシャー
- いい文章がなかなか思い浮かばない
- 正しい方法でブログを実践したのにアクセスに繋がらない
常にアンテナを張っておかないといけないプレッシャー
1つ目が、常にアンテナを張っておかないといけないプレッシャーです。
トレンドブログのネタとなり得る情報は、365日24時間生まれ続けています。
なので、365日常に気が抜けない状態になっているトレンドブログ実践者は多いのではないでしょうか?
例えば、星野源さんや新垣結衣さんの結婚報道や、近藤真彦さんのジャニーズ退所報道などの超ビッグなニュースも何の前触れもなくやってきますからね。
少しでも多くのアクセスに繋げるためにいいネタがあればすぐに書けるようにしないと・・・。
と、常に気を貼る状態が続いてしまい、疲れてしまう人は多いです。
いい文章がなかなか思い浮かばない
2つ目が、いい文章がなかなか思い浮かばないことです。
トレンドブログに挑戦する人は、文章力に自信がない状態から始めることが多いですから、
記事を書いていてなかなかいい文章が思い浮かばない、という人は多いと思います。
この記事を書いている僕も、別に文章力に自信があったわけではないですし、少しずつ上達させた身ですが、
それでも「この表現にはどんな言葉を用いたらいいのだろう?」と悩むことはあります。
正しい方法でブログを実践したのにアクセスに繋がらない
3つ目は、正しい方法でブログを実践したのにアクセスに繋がらないことです。
ブログは正しい方向で継続ができれば初心者でも成果を出しやすいビジネスではありますが、かといって書いた記事全てアクセスが集まるかと言われると答えはNoです。
特にブログを始めて間もない頃は、
開設したブログの評価が低くて書いた記事が検索に載らなかったりどんなネタやキーワードで書けばいいのか分からなかったりと、いろんな面で大変だと思います。
実際、トレンドブログは3割バッターとも言われており、100記事書いてそのうち30記事にアクセスが集まればかなり優秀だと言われています。
とはいえ、正しい方法で記事を書いたけどアクセスに繋がらなかった状態が続くと、どうしも疲れちゃいますし、
「本当に自分が成果を出せるのだろうか?」と不安にも感じてしまいますよね。
トレンドブログを楽しく書く4つの方法
トレンドブログに疲れた人に向けて、なるだけ楽しく書く方法をご紹介します!
僕がご紹介するのは以下の4つ。
これらの方法は、僕がトレンドブログを実践して疲れた時に試して効果的だったものなので、あなたも試してみる価値はあります!
- 自分が好きな人をネタに書く
- ロングレンジネタを中心に
- 最初から完璧を目指さない
- お気に入りのカフェで作業してみる
それぞれ詳しく解説しますね!
自分が好きな人をネタに書く
最初の1つ目が自分の好きな人をネタにして書くことです。
実際僕もトレンドブログに疲れてきたかも・・・と感じた時には思い切って自分が好きな人をネタにして書いていました。
例えば、自分の好きな歌手についてだったり、好きなYouTuberに関してだったり・・・。
漫画やアニメが好きな人でしたら、それに関連したネタでもOKです!
好きなことをネタにするだけでも、記事制作のスピードや文章力もかなり違います。
やっぱり日頃からその人を追っているので、いろんなことを既に知っている状態な上に好きという感情があるわけですから、どんどん言葉が生まれてくるんですよね。
僕も好きなことをネタにして書いた2500文字の記事を、1時間に満たない時間で制作し終えたことがあります。
ロングレンジのネタを中心に
2つ目がロングレンジネタを中心に記事を書いていくことです。
トレンドブログで書くネタの一つとして「速報系」がありますが、多くのアクセスが集まる分やはり時間との勝負なので、
油断したら他のライバル達に抜かれるなんてこともあります。
執筆スピードにまだ自信がない人は、そのライバル達に勝つことが難しくなりますよね。
それならば、執筆スピードの影響が少ないロングレンジネタをメインに進めていくのも手法の一つです!
半自動で収入を生み出す資産として考えると、速報系などのショートレンジよりも、長い期間検索されるロングレンジをメインに更新した方が後々のメリットは大きいです。
すぐに成果を出すことは難しいですが、これから先を見据えたロングレンジの記事を仕込むことで、安定的に多くのPV数を集めることができます。
最初から完璧を目指さない
3つ目が、最初から完璧を目指さないことです。
文章力に自信がない人に多いのですが、記事を書く時に「完璧を求めすぎてしまう」ことが多いです。
確かに良質な記事を作るために丁寧に仕上げることはとても大事ですし、読者に意図が伝わるように正しい日本語を使うべきですが、
「この言葉で伝わるだろうか?」
「この言葉で合っているかな?」
と気にしすぎてしまうとキリがないですし、1記事あたりの制作時間もその分延びてしまいます。
正直な話、トレンドブログは高い文章力がなくても十分成果を挙げられます。
というのも、トレンドブログは「答え」を読者に提供することが最優先なのでその「答え」を提供することができればどんな表現だって構いません。
それに、ブログの記事は一度公開した後、いつでも文章を修正することができます。
「違和感を感じるところがあればその時に修正しよう!」
という気持ちでも構わないので、あまり完璧を求めず記事を仕上げるようにしましょう。
ちなみに僕も、一旦完成度7割ぐらいで記事を公開し、あとで修正したり情報を追加したりしていますよ!
お気に入りのカフェで作業してみる
4つ目が、お気に入りのカフェで作業してみることです。
ブログを実践されている人なら、だいたい自宅で記事の更新をされていると思いますが、
小まめに作業する場所を変えると気分転換にもなりますし、とても効果的です。
スタバのテラス席で、コーヒーを片手に作業したり、はたまた海が見えるカフェで冷たいドリンクを片手に作業してみたり・・・。
作業する場所を変えるだけですが、「自由に働いてる!」とワクワクしますし、マンネリ化も防ぐことができてとてもいいです!
稼げるようになってからが1番楽しくなる
1番楽しくなる瞬間は、やはり稼げるようになってからだと思います。
僕が月収10万円を達成した時点で、ブログのパワーが強くなってきた実感があったので、書いた記事の多くが上位表示され、よりアクセスが集まっていました。
稼げれば稼げる分だけ自分の成長も実感できますし、「もっともっと成長して収入に繋げていきたい!」と、自然と行動力が上がっていきます。
正直、僕はブログそのものが好きでブログを始めたわけではなく、会社に頼らず自分のスケジュールで働ける点に惹かれたのがきっかけです。
しかし、いろんな試行錯誤をすることでどんどんアクセスと収益が集まり、今ではブログが大好きだって心から言えますし、日々楽しく記事を書くことができています!
今は大変でも、続けていればもっと楽しくなると信じて行動することも大事じゃないかなと僕は思います。
まとめ
トレンドブログに疲れたという人に向けて、より楽しく書くための4つの方法をご紹介しました!
僕がご紹介した方法は以下の通りです。
- 自分が好きな人をネタに書く
- ロングレンジネタを中心に
- 最初から完璧を目指さない
- お気に入りのカフェで作業してみる
あくまで僕個人の視点でご紹介したので、効果には個人差がありますが、参考になったら幸いです!
上記の方法を試しても効果がなかった、なんてこともありますので、その時は思い切ってブログのことを忘れて趣味に没頭するのも一つの手です。
ストレス発散にもなりますし、ブログに対するエネルギーもまた湧いてきますのぜひこちらも試してみてくださいね!
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
