ブログに興味はあるけれど、今までパソコンを触ったことがないという人も多いと思います。
先日、僕のメルマガに登録して下さった方から、
というご質問をいただきました。
今回は、僕の経験談も交えてパソコンが得意でない人でも大丈夫なのか、パソコン初心者がブログで収益を得るために必要なスキルについて解説していきます!
Contents
パソコンが得意でない初心者でもブログは書けるの?
パソコンが得意じゃないと、ブログで大きな成果は得られないのか。
こちらの疑問に対する答えですが、パソコンが得意でなくてもブログは可能です!
僕自身もパソコンはそこまで詳しくなく、得意でもなかったのですが、それでもブログで月収80万円を達成することができましたし、
他にブログで大きな成果を出している人も、最初はパソコンに詳しくなかったりブログ未経験だったりがほとんどです。
むしろブログを今まで経験していたという人の方が珍しいかなと思います笑
パソコンが得意ではないからと言って、はたまたブログ未経験だからと言ってそこまで負い目に感じる必要はないかなと思います。
ブログで収益を得るために必要なパソコンのスキルは?
とはいえ、ブログで大きな成果を得るためにもある程度のパソコンのスキルは習得しておいた方がいいかなと思います。
ブログを実践していく中で、僕が必要と感じたスキルは以下の通りです。
- 基本的なPC操作スキル
- ショートカット機能
- ブラインドタッチ能力
- 基本的なプログラミング知識
それぞれ順番に、詳しく解説していきますね!
基本的なPC操作スキル
基本的なPC操作はあった方がブログでもスムーズにいきます。
画像をダウンロードしたらパソコンのどこに保存されるのか、どうやって起動させてどうやって終了させるのかなど、
パソコンを操作する上で避けては通れない基礎は身につけておいた方がいいです。
僕はまだいらっしゃらないのですが、他にブログのコンサルをしている人によると
- ダウンロードしたファイルがどこに行ったのか分からなくなってしまって探してみたところ、同じファイルを大量にダウンロードしていた
- パソコンは電源をつけたまま閉じても大丈夫なのか質問を受けたことがある
というお話を聞いたことがあります。
ですが、そんなパソコン初心者でも、なんとかブログ開設して記事を書くことができています。
全くのパソコン未経験者でしたら、最初は大変かもしれませんが、覚えるのに決して長い期間は要しませんし、一度覚えてしまえばそんなに苦労することはありません。
ショートカット機能
ブログを書いていく上で、ショートカット機能も習得した方がスムーズです。
ショートカット機能とは、キーボードを使ってパソコンの操作を簡単に行う機能のことを示します。
ブログを書いていくので、必然的にパソコンのマウスよりキーボードに触れる機会の方が多くなります。
ショートカットキーを活用できれば、わざわざマウスに持ち替える手間が省けるので、より効率よく作業することができます。
特によく使うのが、文章をコピーしたり貼り付けたりするショートカット。
ブログを書いていく中で、引用を用いる機会が多くなってきますので、コピーと貼り付けのショートカットを覚えておくと便利です。
ウィンドウズの場合【Ctrl】+【C】の同時押しで選択範囲をコピー、【Ctrl】+【V】の同時押しで選択範囲を貼り付けることができます。
Macの場合は【command】+【C】の同時押しで選択範囲をコピー、【command】+【V】の同時押しで選択範囲を貼り付けることができます。
その他にも、様々なショートカット機能がありますので、自分が使用するスタイルに合わせて活用してみてください!
ブラインドタッチ能力
実際にブログを書いていくとなると、1記事あたり1000文字から2000文字を打ち込むことが多くなります。
なので、効率よく記事を書いていくためにも、文章を書くスピードは早い方がいいですし、キーボードを見ずにタイピングできるのが理想です。
タイピングするのに時間がかかってしまうと、その分1記事を仕上げる時間も伸びてしまいます。
僕は会社員時代ウェブ制作会社でデザイナーとして働いており、タイピングは避けては通れない環境だったので、そこまで苦戦することはなかったのですが、
ブログを始めてから、タイピング能力はさらに上がったように思えます。
パソコンが得意でないという人も、最初は文字を打つことも一苦労かと思いますが、あくまで慣れの問題なので、
記事を書く回数を重ね、一度コツを掴めばあっという間にタイピング能力は習得しているはずです!
基本的なプログラミング知識
僕の経験上、プログラミングの知識だけは持っていても損はないかなと思います。
ブログを書く時はもちろんブログの設定時、広告を貼る時など、様々な場面でプログラミングを扱うことがあります。
扱うと言ってもコードを貼り付けるだけがほとんどなので、難しくはないのですが、もし間違えた場合どこが間違っているのかが分からなくなってしまいます。
言い換えると英文の羅列なので、特に初心者は非常に混乱すると思います。
基本的なプログラミングの知識だけでも持っておけば、「ここが間違っているのか」と分かりますし、いざという時のために基礎だけは習得しておくと安心です。
とはいえ、コードを弄ったりすることは滅多にないので、そこまで不安に感じなくても大丈夫です!
専門用語が多くて不安だけど大丈夫なの?
「ブログの始め方」などの検索ワードで調べてみると、見たことも聞いたこともない言葉の数々が出てきて不安に感じた人も多いはず。
自分が思ってた以上に覚えることが多くて、ブログで収入を得る以前にちゃんとブログを立ち上げることができるのか不安に感じているのではないでしょうか?
結論、専門用語が全く分からない状態でも全く問題ありません!
ブログ初心者だった僕の経験談
ウェブ制作会社に勤めた経験はあったものの、ブログに関しては全くの未経験でした。
ブログを用いて自由な働き方を得ることに憧れを感じ、挑戦してみたものの最初は不安に感じたことを覚えています。
ブログを始めて早々、目にするのは見たことも聞いたこともない専門用語の数々。
サーバーやドメインはもちろん、プラグインやASP、そしてアドセンスなどなど。
そもそもアメブロやはてなブログなど、無料のブログを介さないブログが「ワードプレス」なるものからできていることも始めて知りましたし、
僕にとっては未知の世界で「なんじゃそりゃ?!」って感じでした笑
そんな僕がブログを開設し、さらに大きな成果を挙げることができたのも、コンサルを受けて一から教えてもらったおかげです。
コンサルを受講することで気軽に質問できる環境に身を置くことができたので、もし自分1人だけの力でブログをやっていたら、きっと匙を投げていただろうと思います。
最初は誰もが初心者だから実践して慣れていこう
僕を始め、ブログ未経験からスタートして大きな成果を出している人は本当に多いです。
みなさん「ワードプレス?サーバー??ドメイン???なんじゃそりゃ?!」というところから始めており、僕のその人間の1人です。
最初から完全に理解できなかった専門用語もありましたが、コンサルを受けてサポートしてもらいながら実践していくことでだんだんと理解できるようになりました。
分からない箇所は、自分で調べてみたりコンサルを受けてサポートしてもらうなどして積極的に動いていけばどんどん理解できるようになります。
なので、専門用語が多いからと言って怖気付くことはないかなと思います!
まとめ
僕の経験談も交えて、パソコンが得意でない人でもブログで大きな成果を出せるのかについて解説しました!
- 基本的なPC操作スキル
- ショートカット機能
- ブラインドタッチ能力
- 基本的なプログラミング知識
少なくともこれらのパソコンのスキルは持っておくのが理想ですが、もしなくてもこれから覚えていけばいいだけなので、心配する必要はありません。
ブログを運営していくのに必要な専門用語や知識も、すぐに慣れてくるのでこちらも心配無用です。
慣れるまで大変かもしれませんが、積極的にこなしてどんどん習得していきましょう!
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
