ブログ収益化

無料ブログと有料ブログのメリット&デメリット!それぞれに適した使い道も解説!

ブログをやっていこう!と決意した時、無料ブログを使うべきか有料ブログを使うべきか悩んだ人は多いと思います。

 

無料ブログが適切なのか、有料ブログが適切なのかはあなたがブログを運営する目的によって大きく変わります。

 

今回は、無料ブログと有料ブログのそれぞれの特徴、メリットとデメリットについて解説していきます!

 

無料ブログと有料ブログ、それぞれに適した使い道についても解説していますのでぜひチェックしてみてください!

 

無料ブログの特徴

無料ブログとは、その名の通り無料で使えるブログのことを示し、月々の費用は一切かかりません。

  • アメブロ
  • はてなブログ
  • livedoorブログ
  • FC2ブログ

などが無料ブログの代表として挙がることが多く、特にアメブロは多くの芸能人が使用しているため、知っている人は多いのではないでしょうか?

無料ブログのメリット

登録から開設までがとても簡単

無料で使えるということもあり、会員登録からブログ開設までがとても簡単で、ブログ初心者にとっては大助かりです。

 

サーバーやドメインをレンタルして開設するという初心者にとってハードルの高い手続きは一切必要ありません。

 

「ブログを書こう!」と思い立って数分後に記事を書くことができるのが無料ブログのメリットの一つです。

 

開設して間もない時期でもアクセスを集めやすい

無料ブログには、ツイッターやインスタグラムといったSNSと同じくイイね!の機能が備わっていることが多いです。

 

なのでSNSに近い形でブログを書くことができ、他のユーザーとの交流が生まれ、開設して間もない時期でもアクセスを集めやすいです。

 

また、新着記事や人気記事ランキングという形で自分が書いた記事がブログのトップページに載せられることもあります。

 

検索だけでなく、様々なところからアクセス流入が見込めるのはとてもいいですよね!

無料ブログのデメリット

記事が削除されるリスクがある

 

無料ブログは、たとえあなたが記事を書いていたとしてもそのブログの所有権はブログ運営会社にあります。

 

書いた記事があなたの所有物とはならないため、運営会社の都合で削除されるケースもあります。

 

一生懸命書いて、さらにアクセスが集まっていた記事が削除されるとなると、本当に悲しいですよね。

 

しかし、無料ブログで記事を書いていく以上はそういったリスクもあるということを頭の隅に置いておかなくてはなりません。

 

ブログのサービスが終了することがある

ブログ運営会社が5年後10年後もサービスを続けているとは限りません。

 

業績次第でブログのサービスを終了させてしまうことも十分あり得ます。

 

ブログのサービスが終了するということは、すなわちあなたが今まで積み上げてきた記事全てを失うということ。

 

もしそうなってしまった場合、本当に悲しいことですよね・・・。

カスタマイズの幅が狭い

有料ブログに比べ、無料ブログで使えるカスタマイズに幅があり、ブログのデザインにオリジナリティを出しにくいです。

 

サービスによっては有料プランもあり、有料に切り替えることでブログのカスタマイズの幅を広げることができますが、無料プランの場合は制限が多く、自由度が低いです。

有料ブログの特徴

一方で、有料ブログは「WordPress(ワードプレス)」一択になります。

 

エックスサーバーやお名前.comというところからサーバーやドメインを契約することで開設して記事を書いていくことができます。

有料ブログのメリット

ブログの所有権が自分なので削除されるリスクがない

無料ブログとは違い、有料ブログはあなたが所有権と運営権を持ちます。

 

つまり、誰かの都合で記事が消されることはなく、サイトを封鎖しない限り自分が書いた記事は半永久的にネットに残り続けます。

 

資産として残すという面ではとても心強いですよね!

サイトのカスタマイズが自由

無料ブログでもサイトのカスタマイズは可能ですが、有料ブログはそれ以上にカスタマイズの幅が広く、

記事だけでなくサイトのデザインもよりオリジナリティを出すことができます。

 

「テーマ」と呼ばれる簡単なカスタマイズ機能がワードプレスにはあるのですが、これを導入するだけでサイトの雰囲気をガラリと変えることができます。

 

また、HTMLやCSSの知識がある人に限られますが、それを自分で弄ることでも自分好みのサイトに仕上げることも可能です。

 

有料ブログのデメリット

運営するための費用がかかる

有料ブログなので当然運営するための資金が必要です。

 

サーバー代とドメイン代合わせて、年間で1万円ほど。

 

年間として1万円ほどなので、決して高い金額ではないのですが、ブログに費用をかけることにハードルを感じる人は少なくないと思います。

ブログを開設するための手間がかかる

無料ブログとは違い、有料ブログは開設して記事を更新できるまでの工程が複雑です。

 

ブログはおろか今までパソコンを触ったことがない人にとってはかなりハードルが高いかもしれません。

 

とはいえ、有料ブログの設定方法や開設方法もネットで検索するとたくさん情報が載っていますし、実際に教えてくれる人も僕を含め多くいます。

 

一度設定を終えてしまえば、あとは記事を更新していくだけです。

 

ブログ開設初期はアクセスが集まりにくい

開設して間もないブログはサイトのパワーが弱く、自分が書いた記事が上位表示しにくく、アクセスを集めづらいです。

 

だいたい3ヶ月は、思ったようなアクセスに繋がらないと思った方がいいでしょう。

 

記事数を増やす、記事の更新頻度を増やす、運営歴が長くなるに連れてどんどんサイトのパワーが上がっていくのでコツコツと記事を更新していくのが大事です。

無料ブログと有料ブログそれぞれに適した使い道は?

無料ブログと有料ブログのそれぞれの特徴とメリットデメリットを解説しましたが、ブログで収入を得たいなら有料ブログ一択です。

 

無料ブログでもブログ収入を得ることができますが、ある程度の制限がある上にブログ運営会社側の都合で記事が削除されるリスクがあります。

 

多くのアクセスを集め、収入にも繋がっていた記事が運営会社都合で削除される・・・そんなの絶対に嫌ですよね!

 

有料ブログだと運営権と所有権は全て自分にあるので削除されるリスクに悩む必要はありません。

 

そうした事情も考慮し、無料ブログは日記やSNS感覚で使う範囲で使用するのが最適だと思います。

 

ブログで収入を得たい・・・という人は迷わず有料ブログで収益化するようにしましょう!

まとめ

無料ブログと有料ブログの特徴と、メリット&デメリットについて解説しました!

 

それぞれのメリット&デメリットを考慮すると、

  • 日記やSNS感覚で使う趣味の範囲なら無料ブログ
  • 本格的にブログで収入を得たいなら有料ブログ

と使い分けるといいでしょう。

 

あなたのブログ運営の参考になれば幸いです!

メルマガでは、僕が週5日フルタイムからブログ×週3日アルバイトという働く時間を減らした毎日を実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!

ゼロからブログで収入を得るための無料メルマガ
登録して見てみる