ブログで収入を得たい!と考えている人の中には、独学でやるべきかそれとも誰かに教えてもらいながら(コンサル)やるべきか悩んでいる人も多いと思います。
「ブログ コンサル」などのキーワードで検索してみると、
- ブログにコンサルは不要
- ブログ初心者ならコンサルを受けつつ実践していこう!
など、様々な意見があるためどれを信じていいのか分からず、混乱してしまいますよね。
特にブログ初心者は尚更だと思います。
今回は、実際にブログのコンサルを受けた側からの意見も交えて、コンサルは必要か不必要かについて解説していきます。
Contents
ブログ初心者はコンサルを受ける必要性は?

ブログをネットビジネスとして始めるメリットの一つとして、初期投資が少ないことが挙げられます。
ブログを運営するために必要なものは、
- サーバー代
- ドメイン代
少なくとも、この2つを用意できればブログを運営することが可能です。
年間で1万円前後ですし、運営費用としては決して高くない費用なのでお得ですよね!
コンサルを受ける必要はないと述べている方も、この点をメリットとして紹介している人は多いです。
コンサルは金額単体で見てみると、決して安い金額ではないですし、コンサルを受けることで
そのメリットがなくなってしまうためにコンサルは不要だということを主張している人も多いです。
僕はそういった意見があると知りながらも、コンサルを申し込みました。
金額の面から割と悩んだのですが、僕は大きな金額を払ってコンサルを受けて大正解でした!
コンサルを受けたからこそ得られるメリットが自分にとってとても頼もしく安心感があり、結果月収80万円という大きな成果につながったと思っているからです。
ブログ初心者がコンサルを受けるメリット
ブログで収入を得る正しい方法が学べる

ブログのコンサルを受ける上で、このメリットは外すことができません。
ブログのコンサルタントをされている人は、すでにブログで大きな収入を得た人たちばかりです。
どんな記事の書き方をすればいいのか、どんなネタを書けばいいのか、など大きなアクセスや収益を集めるための方法を知っています。
ブログのコンサルを受けることで、それらの方法を知り、学びに繋げることができます。
また、逆にブログで大きなアクセスや収益に繋げることができなかった失敗例も知ることができるのもブログのコンサルならでは。
ブログで収入を得る方法だけでなく、ブログで稼ぐことができないリスクも知れるのが、ブログのコンサルを受けるメリットの一つと言えます。
マインド面でもサポートしてくれて安心感がある
ブログは基本1人での作業です。
1人での行動が好きな人なら、そこまで問題にならないとは思いますが、そうでない人は1人での作業が続くと、孤独感が生まれ、ブログの更新にも影響が出てしまいます。
ブログは他のネットビジネスに比べて比較的成果が出るまでの期間は短いですが、それでも三ヶ月から半年ほどかかるのは珍しくありません。
それまでの間、わずかな収益とアクセス数しか得られないので、「本当にこの方法で大丈夫なのだろうか?」と誰もが不安に感じてしまうもの。
そういった時に、客観的なフィードバックやマインド面でのサポートがもらえるコンサルはとても頼もしい限りです。
比較的短い期間で成果を出すことができる

独学でブログを実践した場合、まとまった収入を得るのにそれなりの時間がかかるとされています。
ブログ業界で有名なマナブさんですら、ブログで月に5万円の収入を得るのに1年もの期間を要したほどです。
マナブさん並に忍耐強い人ってなかなかいないですし、長い期間成果が出ないと諦めてしまう人が多いと思います。
コンサルを受けると、比較的短い期間でも大きな成果を出すことが可能です。
いわゆる近道ですね。
記事の更新頻度によりますが、短期間で成果を出しやすいトレンドブログの場合だいたい3ヶ月後に月収10万円を達成することができます。
ブログ初心者がコンサルを受けるデメリット
ある程度の投資が必要になる

先述した通り、ブログのコンサルは金額単体で見てみると決して安い額ではありません。
だいたい安くて約6ヶ月間15万円前後、それ以上の期間になると30万円以上もするのは珍しくありません。
コンサルタントとしても、勇気を持って申し込んでくれた方を責任持って教えていくという義務が生まれてきますし、
自分がお金と時間をかけて習得したスキルを相手に伝えていくので、あまり安い金額でコンサルすることができません。
メンターとの相性次第で成果を出しにくくなる
ブログ初心者が比較的短期間で成果を出すためには、メンターの存在は欠かせませんが、そのメンターとの相性も重要になってきます。
そのメンターが、いくらすごい実績を残していたとしても、自分と馬が合わなかったらなかなか成果を出すことが難しくなってきます。
例えば自分は褒められて伸びるタイプなのに、メンターが厳しく叱って伸ばすタイプだったら、成長の度合いは一目瞭然ですよね。
コンサル期間は限られている上に、決して安くはない金額を支払っているので、メンターとの相性が悪いと時間とお金を無駄にしてしまい兼ねません。
しかし、自分と相性のいいメンターを探すのは決して難しいことではありません。
メンターとの相性は大丈夫か確認できる方法として、無料相談があります。
ブログのコンサルタントとして活躍している人の多くがコンサルを受ける前の無料相談を設けていることが多いです。
音声で、しかも1対1で話すことができるので、声の雰囲気だったりコンサルの方針などを無料相談の時に聞いてみてください。
その時の答えを聞いて、「この人なら大丈夫そう」と感じたのであれば、相性が悪いという事態は避けることができるはずです!
自分から積極的に動いていかないとコンサルは意味ない
正しいブログの書き方が学べる、比較的短期間でもブログで大きな成果を生み出せる、マインド面でもサポートしてくれて安心感がある・・・。
コンサルを受けることで得られるメリットは数多くありますが、それらのメリットは自分から積極的に動いていかないと意味がありません。
メンターは、あなたがブログで成果を生み出すために様々な知識や技術を教えてくれますが、あくまでサポート役。
メンター自身が稼がせているわけではないので、メンターからもらったアドバイスを元に自分から動いて収入につなげていく必要があります。
まとめ
ブログのコンサルの必要性について、体験談も交えて解説させていただきました。
必要ない、初心者ならコンサルを活用すべきという情報がネット上に溢れ、初心者の方はどれを信じていいのかわからないという人が多いかもしれませんが、
実際にコンサルを受けた側としては、コンサルを受けたことで大きな成果に繋がりましたし、大正解だったと思っています!
とはいえ、コンサルを受けた僕の感想も、あくまでいち個人としての感想で、受け取り方は人それぞれですので、参考程度に抑えておくといいでしょう。
正しいブログの書き方がわかる、短期間でブログで収入を生み出す方法が分かる、マインド面でサポートしてくれるなど、コンサルのメリットはたくさんありますが、
自分から積極的に動いていかないと、そのメリットは得られなくなります。
ブログを検討されている方は、ぜひコンサル受講も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
