ブログ収益化

ブログは顔出しした方がいい?無名でも収入を生み出すことはできるの?【結論:顔出しナシや無名でも大丈夫!】

ブログに興味がある、もしくはやってみたいと思っている人が気になることの一つとして、

無名でもブログで稼げるの?
ブログって顔出ししないといけないのかな?

といったものを挙げる人は多いと思います。

 

ブログは顔出しして運営されている人が多い印象がありますから、ブログで収入を得るためには顔出しは必要なのか気になってしまいますよね。

 

まず最初に結論を言いますと、顔出ししなくてもブログで大きな収入を生み出すことは可能です。

 

僕自身、このサイトでは顔出しで活動していますが、別のサイトでは顔出しはおろか名前すらも出さずに運営しています。

 

それでも最高で月収80万円という大きな成果を生み出すことができていますし、他にも顔出ししなくてもブログで収入を生み出している人はたくさんいます。

 

今回は、無名や顔出しはしなくてもブログで収入を得る方法と、顔出しのメリットどデメリットについてご紹介していこうと思います!

 

無名や顔出しなしでブログで収入を得る方法

無名でも、顔出しはしなくてもブログで収入を得る方法は、ズバリ世間からの需要が高いジャンルを書いていくことです。

 

そもそもブログを運営する上で1番大事なのが自分が書いた記事にアクセスを集めること。

 

いくら顔出しで世間からの需要が低い記事を書いていても、アクセスが集まらなければ収入にも繋げることができません。

 

世間からの需要が高いジャンルとは何かと言うと、ズバリ世間の話題になっていることです。

 

「トレンドブログ」とも呼ばれることもあるジャンルですが、世間で話題になっている情報はとても注目度が高いので、多くのアクセスを集めやすくなります。

 

  1. 人気俳優がドラマで着用していた衣装のブランド
  2. 人気女優の髪型を美容室でオーダーする方法
  3. 人気芸人のスキャンダルの詳細
  4. テレビ番組で紹介された料理店のアクセス方法
  5. スタバの新商品の口コミ

などなど。

 

とはいえ、あくまで「トレンド」なので、話題になっていることであればなんでも取り扱うことができます。

 

実際、僕も

  1. 人気イベントの口コミや開催情報
  2. コロナで不足していたマスクの販売情報
  3. ネットで大きな話題になった企画の詳細情報
  4. ドラマに登場していた小物について
  5. テレビ番組で話題になったこと
  6. テレビ番組で取り上げられたグルメ情報

など、ジャンルにこだわりなくいろんな方向で記事を書いていました。

 

トレンドブログについては、以下の記事にて詳しく解説していますのでよければご覧ください!

顔出しのメリット&デメリット

とはいえ、顔出しをすることで得られるメリットはたくさんあります。

ブログをこれから運営していきたい人は、メリットとデメリットを把握しておくといいでしょう!

顔出しのメリット

僕が考えるブログで顔出しするメリットは、以下の2つがあると思います。

  1. 記事の内容に信頼性が生まれやすい
  2. ファンになってもらいやすい

①については、より専門的な知識が必要となるブログのジャンルだと特に効果的だと思います。

 

ガジェットのレビューだったり、転職に関する情報をまとめたブログだったり・・・。

 

同じ転職に関する記事を書いているブログの場合、

  • フリー画像をプロフィール画像に設定している
  • 自分の画像をプロフィール画像に設定している

 

この2パターンがあった場合、どちらが信頼性が高いのか一目瞭然だと思います。

 

転職の場合、その人のライフスタイルに大きく関わりますから、信頼性の高いブログを参考したいですよね?

 

自身の発信力を高めたい場合、顔出しはとても重要とも言えます。

 

とは言え、顔出しせずとも信頼性の高い記事を書いているブロガーさん(ヒトデさんやしかまるさんなど)はたくさんいますので、

本業の都合などどうしても顔出しが厳しい場合は無理に顔出しする必要はないかなと思います。

 

顔出しのデメリット

顔出しのデメリットは、やはり身元がバレてしまうリスクがあるということでしょう。

 

副業が禁止されている会社に勤めながら顔出しでブログをやっていると、後々大問題になるケースも考えられます。

 

世間は広いとはいえ、職場の人や家族が見ていないとは限らないですからね。

 

職場の人や家族にバレたくない!という方は、ブログで顔出しは避けるべきでしょう。

顔出しした方がいいパターンは?

顔出しした方がいいパターンは、やはり対面で自分の商品やサービスを購入してもらう場合だと思います。

 

例えば、ブログやSNSのコンサルや、オンラインで完結する英会話教室とか。

 

自分の似顔絵をプロフィール画像に設定するという方法もありますが、やはり自分の顔が写った写真をプロフィール画像に設定した方がメリットは多いです。

 

集客はもちろん、「この人に任せても大丈夫そう!」と思わせる安心感などなど・・・。

 

僕も情報発信を始めた当初は自分の似顔絵をプロフィール画像に設定していましたが、

信頼性を高めたいという気持ちから自分の顔が写った写真をプロフィール画像に設定したことで、実際に質問が増えたりと良い効果が生まれました。

 

僕は写真写りが悪い方なので、ネット上に自分の画像を載せることは躊躇したのですが、結果載せて正解だったと感じています。

 

最初は勇気がいるとは思いますが、あくまで慣れの問題なので、自分のスキルを活かし、ブログを活用して商売していきたい場合は勇気を持って顔出しすることをオススメします!

まとめ

ブログの顔出しの必要性について解説しました!

 

結論、ブログは顔出しせずともアクセスと収入を集めることは可能です。

 

「ブログを始めてみたいけど、顔出しするのは怖いな・・・」と感じている場合は、

別に有名でなくても顔出しせずとも大きな成果を生み出すことは可能なのでぜひチャレンジしてみてください!

メルマガでは、僕が週5日フルタイムからブログ×週3日アルバイトという働く時間を減らした毎日を実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!

ゼロからブログで収入を得るための無料メルマガ
登録して見てみる