ブログ初心者にとって、気になることの一つとして「ブログアフィリエイトを始めるメリットとデメリット」ではないでしょうか?
実践する前に、どちらも知っておきたいところですよね!
僕自身、ブログアフィリエイトを通じて様々なメリットとデメリットを1年近く経験しましたが、総じてブログアフィリエイトを始めて良かったと心から思っています。
今回は、ブログ運営歴1年の僕の経験から、ブログアフィリエイトを実践した時のメリット&デメリットをご紹介したいと思います!
これからブログを始めることを検討している方の参考になれば幸いです!
Contents
ブログアフィリエイトを実践した時のメリット

先述の通り、僕はブログを始めてから1年は経過しようとしています。
ブログアフィリエイトという全くの未知の世界に踏み入れたわけですから、始めた当初は不安はありましたが、ブログを続けたことであらゆるメリットを受けることができました。
かといってブログはメリットだけでなく、デメリットも存在します。
メリットだけでなく、デメリットも把握することで、ブログを続けるモチベーション維持にもつながるはずです!
まずはブログを始めるメリットをご紹介したいと思います。
メリット1:費用を抑えられる

分野問わず、まず何か新しいビジネスを始めようとなると、ある程度の費用が必要になりますよね?
僕の伯母は15年くらい前にスナックを開業し、今も繁盛していますが、こういった小規模の飲食店を開業するだけでも、少なくとも500万円ほどかかると言われています。
規模の大きい店舗を経営しようとなればその分お金がかかります。
そして、その店舗が儲かろうが儲からなかろうが光熱費や場所代といった経費がかかります。
その点もあり、新しいビジネスを始めるのはなかなかハードルが高いですが、ブログの場合、そのハードルが低い状態のままスタートさせることができます。
ブログを始めるためには
- PCの購入代
- ドメイン代
- サーバー代
Etc…
と、必要なものはある程度存在しますが、サーバー代とドメイン代の月々にかかる費用も数千円程度に抑えることができます。
売上から経費を引いたものが利益なので、利益を考えるとブログがどれだけ利益率が良いビジネスかがわかりますね。
メリット2:文章力(ライティングスキル)の向上

普段、生活していく上ではなかなか文章を書く機会はそこまでないのではないでしょうか?
ですが、ブログでお金を稼ぐということは、すなわち文章でお金を稼ぐこと。
当然ながら文章力が必須となってきます。
ブログは読んでいる方に分かりやすく情報を伝えることが大前提ですので、続けていくことが文章力が鍛えられていくのです。
文章力を鍛えることで、一つのブログ記事で多くの方に情報を伝えることができますので、仕事をしていく上で非常に役に立つと思います。
メリット3:働く場所の自由

ブログに限らず、フリーランスで活躍していく上で得られる恩恵ですが、個人的にも大きな醍醐味だと言えます。
ブログは、PCとインターネット環境さえあればどこでも執筆可能です。
自宅はもちろんお気に入りのカフェ、そして天気の良い日に公園などでブログを書くことができるわけですから、会社員にはない働く場所の選択ができます。
自宅で仕事をするとなると、必然的に通勤の必要がなくなりますので、それに伴う交通費や時間、ストレスがなくなりますので良いこと尽くしです笑
メリット4:時間の自由

場所に限らず、時間も自由に決められるのもメリットの一つ。
ブログは結果が全てであり、会社員やアルバイトとは違って時給制ではありません。
貴方が家でのんびり過ごそうが旅行で遠出しようがブログは成果を発生し続けてくれます。
そして、自分の気分次第で土日休みにできたり平日休みにできたりととにかく自由です。
土日に混んでいる飲食店や旅行スポットに平日に行けちゃうなんてこともできちゃいますよ!
メリット5:人の役に立てる

ブログは誰かの悩みや分からないことを解決してくれる手段の一つだと言えます。
貴方も何か困ったことや悩み事が会った時、ブログ記事によって救われた経験はあるのではないでしょうか?
例えば、働き方に関してだったり、料理に関してだったり、スキンケアだったり…。
自分の経験や感じたことをブログ記事としてまとめることで、きっと誰かの役に立つはずです!
誰かの役に立ちながら、お金をもらう。
ブログ更新の際の一番のやりがいだと思います!
ブログアフィリエイトを実践した時のデメリット

ここからは、ブログアフィリエイトのデメリットをご紹介します。
デメリット1:始めてすぐ稼げるわけではない

自分が書いた記事にアクセスを集め、広告収入を得たり紹介した商品を買ってもらうことでブログからお金が発生します。
始めて間もない時期はサイトSEOが弱いため、記事を書いてもなかなかアクセスが集まらず、お金も発生しません。
ブログで収入を得るためには、検索結果で上位表示させることが不可欠。
サイトSEOがまだ弱い状態ではなかなか上位表示させることが難しく、こまめな更新によって徐々にサイトSEOを強くしていく必要があります。
更新頻度によって個人差はありますが、ある程度アクセスが集まるようになるまでだいたい3ヶ月ほどかかると言われています。
ブログで稼ぐためには、アクセスが集まらなくてもへこたれないメンタルを保つ必要があります。
デメリット2:こまめに記事を更新しなければならない

トレンドアフィリエイトで書く記事の大半は賞味期限が短く、一つの記事に1日〜2日、長くても1ヶ月程度しかアクセスがきません。
例外として何かしらのタイミングで再度アクセスが集中することもありますが、僕の経験上割とレアな方です。
トレンドブログの名の通り、自分自身もトレンドを追い続け、記事を更新しなければなりません。
極端な話、トレンドアフィリエイトで生計を立てるとなると365日トレンドに関して追い続けなければなりませんから、プレッシャーにも繋がるかもしれません。
デメリット3:自分を制する力が必要になる

メリットは時としてデメリットにも繋がります。
働く場所や時間が自由ということは、それを指摘する人がいないということです。
自分がいくら更新をサボろうが怒られることはありませんが、その分収入に大きく影響してきます。
自分でスケジュールを組み、そのスケジュールに沿って記事の更新ができるかどうかが重要になってきます。
更新をサボる分だけ実力や収入に大きな差が生まれてしまいますよ!
デメリット4:孤独との戦いになる

ブログは人と関わることなくできる仕事なので、孤独との戦いに繋がりかねません。
人間関係に悩むことがないため、大きなメリットにはなりますが、うまくいかない時やモチベーションが上がらない時に一人だと不安に繋がります。
なので大きな成果を出している人や、自分と同じくトレンドアフィリエイトに挑戦している人と繋がることでこのデメリットは避けることが可能です。
デメリット5:運動不足になる

ブログはいわばデスクワーク。
自宅で作業となるとほとんど動かなくなるので、健康面で悪い影響に繋がってしまいます。
また、自宅でずっと作業する日が続くと、マンネリ化してきてモチベーション低下にも繋がりかねません。
僕は気分転換も兼ねて自宅でできる運動をしたり、晴れた日になるべく外出したりしてますよ!
太陽の光を浴びることで気持ちが明るくなってスッキリしますし、仕事にも良い影響が出てくるので、長い期間ブログを継続していくのであれば運動も積極的に取り入れることをお勧めします!
まとめ
僕が約1年間トレンドアフィリエイトを経験して得たメリット&デメリットをご紹介しました。
【ブログアフィリエイトのメリット】
- 費用を抑えられる
- 文章力(ライティングスキル)の向上
- 働く場所の自由
- 時間の自由
- 人の役に立てる
【ブログアフィリエイトのデメリット】
- 始めてすぐ稼げるわけではない
- こまめに更新しなければならない
- 自分を制する力が必要になる
- 孤独との戦いになる
- 運動不足になる
ブログアフィリエイトを通じて良いことや大変なこと両方を体験してきましたが、僕は総じて「ブログアフィリエイトを始めて良かった」と心から思っています。
ブログアフィリエイトを始めてすぐ稼げるわけではなく、ある程度の期間や更新頻度は必要になってきますが、この期間を通じて得られるものは数多くあります。
「ブログを始めてみようかな?」
と思っている方の参考になれば幸いです。
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
