12月あたりになると、起業した人たちの間で話のネタとして挙げられるのが「確定申告」
1年間の売り上げを税務署に報告する大事な作業の一つですが、やはり複雑ですので確定申告に関してちんぷんかんぷんという人は多いのではないでしょうか?
僕もそのうちの一人ですが、まだ完全に確定申告や税金のことが分からないまま起業しました。
今回は、確定申告や税金のことが分からないまま起業や副業をしても大丈夫なのかをお伝えしていこうと思います!
結論:税理士に代行してもらえれば大丈夫!

会社員として雇われて働いていると、税金とかは基本的に給料から天引きされることがほとんどなので、確定申告をしたことがあるという人の方が少数派だと思います。
なので、実際に起業や独立した際に
- どういった手順を踏めばいいの?
- 必要は書類は?
- 税金に種類ってあるの?
といった漠然とした不安があると思います。
しかし、どうしても分からない場合は確定申告を代行してもらえれば大丈夫です!
確定申告を代行してもらえるの・・・?と驚く方も多いとは思いますが、「確定申告 代行」で検索すると、多くの税理士事務所で代行を請け負っています。
僕も独立して1年目から確定申告は代行で済ませようと税理士事務所に連絡を取り、およそ3万円ほどでお願いしました。
代行をお願いすると、必要な書類についての連絡がありますので、税理士さんの指示通りに進めるだけで確定申告は完了します。
税理士さんはいわゆる税金のプロ。
確定申告に関しても幅広い知識がありますので、こちらも安心して進めることができますよ!
確定申告や税金が理由で一歩が進めないのはもったいない!

かつての僕もそうでしたが、確定申告や独立後の税金が理由でなかなか一歩が進めないというジレンマに陥ったことがあります。
ですが、何か困ったことがあれば上記で挙げた代行をお願いすればいいですし、確定申告や税金が理由で起業や独立ができないというのは非常にもったいないです!
ですが、新しいことにチャレンジする上で、分からない点が多く出てきますし、不安に感じるのも無理はありません。
そんなネガティブな感情を抱いたままにしてしまうと、何も行動を起こすことができません。
車の運転に例えると分かりやすいと思います。
本当はドライブに行って満喫したいのに
- 事故を起こしたらどうしよう
- 煽り運転を受けてしまったらどうしよう
といった先の不安を抱いていたら一歩進めないですし、事故を起こしたくないからといって一生ドライブしないというのも違いますよね?
漠然とした不安を抱くより、
- 事故を起こさないよう予習しておこう!
- 他のドライバーにも配慮した運転をしよう!
といった気持ちを持つ工夫をすることが大切だと思います。
不安に押しつぶされたままだと、もしかするとペーパードライバーになって今以上に事故を起こす可能性が高くなります。
こんな結果、誰も望まないですよね?
実際、不安や心配といったネガティブな感情は、自分が勝手につくり出したものに過ぎません。
「案ずるより産むが易し」ということわざがある通り、チャレンジする前は色々と心配してしまうのが人間ですが、案外その心配は的外れであることが多いです。
とはいえ、もしものことがあった時のための備え、リスク回避は大切です。
確定申告の代行も、そのうちの一つと言えるでしょう。
確定申告や税金のことを勉強しておくのも大切

確定申告は代行で全て済ませるのも構いませんが、その間に確定申告や税金のことについて勉強しておくのも大切です。
理想としては、確定申告代行を通じて勉強することではないでしょうか?
どんな費用が経費に入るのか、どれだけ稼いだら税金がかかるのかなどいろんなことを学ぶことができます。
また、確定申告代行以外にも、確定申告や税金のことを学べる書籍はたくさんあります。
僕が確定申告や税金を学ぶために選んだのは、
「お金のこと何も分からないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」
という書籍です。
かなり長いタイトルの書籍ですよね笑
こちらの書籍は、ほとんど漫画形式で確定申告や税金のことに関して説明しており、分かりやすく面白いと評判です!
「何もかも分からない!」といった超初心者でも大歓迎の書籍なので、起業や副業をこれから考えている人はぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
![]() |
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい! [ 税理士・大河内薫 ] 価格:1,320円 |

まとめ
確定申告や税金のことが分からないまま、起業や副業をしても大丈夫なのかをお伝えしました!
勉強する姿勢も大切ですが、自分一人だけでは解決できないこともあると思うので確定申告代行をお願いするのも一つの手段です。
税理士さんにお任せした方が安心ですし、起業や副業のハードルも幾分下がるはずです!
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
