こんばんは!たつやです。
すっかり秋の季節になりましたが、みなさんは元気にお過ごしでしょうか?
僕は先日特化ブログのアドセンス審査にやっと合格することができました!
合格までの期間は約1ヶ月。
なかなか審査に通らない上に結果が届くまでの数週間はずっとソワソワしていました。
起業したばかりとは違い、ライティングスキルやネタ選定方法、そしてブログ運営に大切なマインドセットを備えた状態でのスタートなので、
「前回のブログ以上の成果を出してやるぞ!」と、これからの特化ブログ運営にワクワクしているところです笑
さて、タイトルにもある通り、
「副業から始めるかor退職してから始めるか」
についてお話ししていこうと思います。
ブログアフィリエイトを始めとするネットビジネスを始めようとした際、必ずと言っていいほど言われることがあります。
「ブログアフィリエイトを始めるなら、まずは副業から始めるべき」
と・・・。
ブログアフィリエイトは始めた当初は全く収入に繋がりませんから、収入が絶たれるというリスクを考慮した上でこう言った言葉がかけられるのだと思います。
実際、僕の周りにいるブログアフィリエイトを実践している方もまずは副業から始められる方が多いです。
そのほうが金銭面的にも安心ですよね!
実際、僕も父親から何度か言われたことがありますが、僕はあえてそのアドバイスを無視して退職後にブログアフィリエイトを実践しました。
「なんて無謀な・・・!」
なんて思うかもしれませんね笑
(実際、かつて勤めていた会社の一部社員から言われたことあります笑)
貯金自体はそこそこあったのですが、コンサルの受講費やブログのテーマ代やドメイン代、そしてサーバー代などで費用がかかりますから、貯金も半分以下に減りました。
他の人にとってはかなり心配になりますよね笑
僕も不安がなかったのかと言われると嘘ですが、それでもこの選択をしたのは一刻も早く会社から離れて自由な働き方を実現したかったからです。
そして、このリスキーな選択は、決してデメリットばかりではありません。
収入源が絶たれるという「不安」が、ブログアフィリエイトへの活力になるのです。
動かなかったら当然収入につながらないわけですから、「早く稼がなきゃ!」という不安からくる原動力によって成果に繋がったのだと思います。
それに、会社で捧げてきた活力を、その分ブログに注ぐことができるので、より集中できる環境を生み出すことができます。
「背水の陣」や「火事場の馬鹿力」ということわざがあるように、
追い詰められた状況だからこそ、人間はポテンシャルを大きく引き出すことができるのではないでしょうか?
そう言った意味でも、僕の中に燻っていた「不安」は僕の背中を押してくれたのだと思います。
とはいえ、こんなリスキーな選択なんて無理!と思う方もいるでしょう。
そう言った時は、まずは副業からブログアフィリエイトを始めるのがいいと思います。
会社に在籍している限り、収入が絶たれるわけではありませんから、ブログアフィリエイトに挑戦している環境下でも一定水準の生活を保つことができるでしょう。
副業から始めるメリットの1つとも言えますが、この選択にもデメリットはあります。
会社での本業プラス副業が仕事時間として入るわけですから、自分でスキマ時間を見つけてブログを更新しなくてはなりません。
例えば、
- 今までゴロゴロしていた時間をブログ更新に当てる
- 土日、趣味に使っていた時間帯やショッピングを楽しんでいた時間帯をブログ更新に当てる
など、時として自分が今まで過ごしてきたことを犠牲にする必要があるかもしれません。
それに、会社という収入の保証があるため、妥協しやすいのも事実。
全ての人間がそうとは限りませんが、会社での収入があるからこそ「これでいっか」といった油断に繋がるリスクもあります。
マルチタスクに近い環境ですから、ある程度の負担は覚悟しなくてはなりません。
- 1日でも早く成果を出したい
- 早く会社を辞めたい
- 本業と両立できる自信がない・・・
という人でしたら、会社を辞めてからのネットビジネスという選択が最適だと言えますし、
- ブログアフィリエイトを始めたいけど急に収入がなくなるのが不安
- 生活費を削った状態でブログアフィリエイトの挑戦は避けたい
- 時間はかかってもいいからなるだけリスクを排除してブログアフィリエイトに挑戦したい
という方でしたら、副業でブログアフィリエイトを始めるのが適切だと言えます。
今このメルマガを読んでいるあなたが、どう言った環境下でブログアフィリエイトに挑みたいのか。
自分とよく相談して、選択していただけたらと思います!
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
