起業して事業を成功に導くためには、「成功者の真似をすることが重要」だとよく言われています。
「真似」という言葉自体、どちらかというとあまり良くないイメージを持たれがちですが、なぜ真似することが重要なのでしょうか?
今回は、なぜ起業で成功したいなら「真似」するのが最大の近道なのか、真似する際のポイントや注意点について解説していこうと思います!
- これから起業を考えている方
- 起業して間もないため、どう行動すればいいか分からない方
などの方々には、ぜひ読んでおくことをオススメします!
Contents
起業で成功したいなら「真似」するのが近道なのはなぜ?

真似する・・・と聞くと、おそらく大半の人があまりいいイメージを持たないかもしれませんね。
言い換えると「パクリ」とか「コピペ」になりますから、確かにネガティブなイメージを持つのも無理はありません。
では、なぜ真似することが起業で成功するための近道なのか。
それは起業して間もない初心者が、最初から我流で突き進んでしまうと、失敗する恐れがあるからです。
例えば、筋トレに置き換えてみると、一度も筋トレをしたことがない初心者が最初から我流で行うと失敗するのは目に見えていますよね?
筋トレの場合、ただ単純にトレーニングをすればいいものではなく、押さえておかなくはいけないポイントがいっぱいです。
- 負荷はどれくらいかけるといいのか
- 筋トレの最適な頻度はどれくらい?
- 食事の内容は?
- 有酸素運動は取り入れるべきか
- プロテインは買うべき?
など、初心者なら尚更迷うことばかりです。
明確な正解が分からないまま、我流で進んでしまうと半年経っても自分の体は変わらないままだった・・・なんて結果になりかねません。
最短で結果を出したいなら、プロのトレーナーとマンツーマンで筋トレができるパーソナルトレーニングを申し込んだ方が絶対に早いです。
プロのトレーナーはどうやって筋肉を増やしたらいいのか、どうやって体重を落としたらいいのか、答えを知っているので初心者を正しい道へ導くことができます。
ブログアフィリエイトでも同じことが言えます。
すでに成功している人がどんな考え方をしているのか、どんな行動をしたのか、それを自分に取り入れていくことがいいと思います。
真似することのポイント&注意点
起業で成功したいなら、ただ真似すればいい、という訳ではありません。
真似する際、押さえておきたいポイントや、注意点があります。
「コピペ」ではなく「思考」を真似する

起業で成功したいからと言ってブログの文章を丸々コピペするなど、何も考えずにパクるのはNGです。
大事なのは、真似したい側の
「思考・仕組み・行動」
です。
ブログアフィリエイトの場合、アクセスが集まっているブログを参考にすることが多いですが、その場合は
- どんな文章を用いているか
- ネタはどの視点で書いているのか
- どのくらいのペースで記事を更新しているのか
- 文字数はどれくらい?
- 広告はどれくらい貼っている?
などを参考にして、自分のブログに反映させていくのが適切だと思います。
プライドは捨て、素直さを持つ

ブログアフィリエイトのコンサルを受けていると、メンターの方から
「こういった書き方をした方がいい」「この表現は避けるべき」
と、いくつかの指摘やアドバイスを受けることが多々あります。
初心者なら、「なんて自分はダメなんだろう・・・」とか「本当にその方法で大丈夫なの?」と思う時があるかもしれません。
起業で成功するためにはそういった気持ちを抱いた時でも、素直に言われた通りに行動に移しましょう。
こうしたアドバイスや指摘は、メンターが成功したパターンとも言えますから、変なプライドを持って
勝手にアレンジしたり無視したりするなど、変なプライドを持って行動してしまうと失敗するリスクが高くなります。
いくつかの成功パターンから、自分にあったものを見つける

成功した人が持っている考え方や行動は、共通するものが多いですが、成功パターンは1つではありません。
例えば、「睡眠時間を3時間に削ってまでブログを鬼更新し、成功に導いた人」もいれば
「睡眠時間を7時間に保ち、コツコツと行動に移して成功に導いた人」もいます。
本当は7時間以上も寝ないといけないタイプなのに、3時間睡眠の成功者の真似をしてしまうと体を壊し、最悪ブログどころではなくなるかもしれません。
実際にやってみないと、その方法が自分にあっているのかあっていないのか分からないので、まずはやってみる精神で実践することも大切ですが、
その行動パターンから自分にあったものを選ぶのが一番大切なことだと思います。
成功した人の初心者時代にやっていたことも探る

時として、成功者がやっている成功パターンは、初心者にとって難しいケースも中にはあります。
例えば、複数人のブログのライターさんを雇っている人の真似をしようにも、起業して間もない人にとってはハードルが高いですよね。
ライターさんを雇うために報酬を支払う必要がありますし、ライティングやネタ選定のテクニックなども教えなくてはいけません。
そういった時は、成功者の初心者の頃にやっていた行動や、考え方を探ってみるといいです。
まずはそういったところから真似していくことで、自ずとステップアップができ、真似できる範囲も自然と増えるはずです。
まとめ
なぜ起業して間もない時期は真似することが重要なのか、真似する際のポイントや注意点をお伝えしました!
ただ単に丸パクリしてもいい訳ではなく、考え方や行動を真似するつもりで進めていけば、より成功へと導きやすくなります。
どんな風に真似すればいいのか、この記事を参考にしていただけると幸いです!
メルマガ読者限定でブログ開設から収益化までの流れをまとめたコンテンツもプレゼントしていますのでぜひメルマガもチェックしてみてくださいね!
